top of page

​共同利用契約(提携企業)の​ご案内

提携の条件

 ●社会保険加入事業所であること(子ども子育て拠出金を負担している事業者)

 ●従業員の方の就労形態は問いません。(正規・パート、アルバイトなど)

 ●当保育園を利用していただくにあたり、契約書を交わしていただく必要がありますが、

  契約金や企業負担金など園から請求するものは一切ありません。

 ●現従業員の福利厚生の一環として、または新規採用の優遇事項として「提携保育園あり」と

  PRできます。

 ●園と利用者との直接契約になりますので、入園の手続きや月ごとの保育料の請求などで

  お手を煩わせる事もありません。

 企業主導型保育事業とは?

 企業等による事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、待機児童の解消を図り、仕事と子育ての両立に資することを目的にしている

国(こども家庭庁)の制度です

 【認可・認可外保育園の違い】

「認可保育園」・・・市区町村に申し込む。選考の結果、第一希望の園に入れない場合がある。保育料は世帯収入により決定し、市区町村に支払う。100%自治体からの補助金で園運営している。児童福祉法に定められた施設基準、保育士配置基準等を遵守している。

「認可外保育園」・・保護者が直接施設に申し込む。空きがあれば入園可能。保育料は園によって異なり、直接園に支払う。自治体からの補助金交付対象外の園、または認可に比べて少ない園(認証園)など様々。保護者からの保育料を運営費に充てている事が多いため保育料は高額になる事がある。施設や保育士の人数などの法基準が緩和されている。

 

 【認可保育園と認可外保育園の中間的な企業主導型保育園

 企業主導型保育園は認可外保育園に属しますが、認可保育園と同等の施設基準や保育士の配置基準を満たす事が運営の条件となっており、それにより国からの補助金が受けられ運営する仕組みなので、利用者は認可保育園の平均的な保育料負担でお子様を預ける事が可能です。入園は空きがあれば園に直接申し込む事で可能となります。事業所内保育所のように自社従業員のために優先的に利用することも可能となります。企業が従業員のお子さまを預かるために設置された保育施設として、定員には「従業員枠」の他「地域枠」といわれる従業員以外の、保育を必要とするお子さまを預かるための受入枠を設けています。

企業主導型保育所と提携契約した際の企業メリット

   地域への貢献が出来ます

 待機児童問題に企業主導型保育園は重要な役割を担っています。

従業員のお子様だけでなく、地域のお子様を受け入れる事で、地域の労働力確保にもつながり、人材不足の解消にも役立ちます。また、子どもに優しい企業としてアピールポイントにもなります。

  大事な人材の確保のために

 出産後、子どもの預け先がなく復帰を諦めてしまう女性社員の方は少なくありません。ルアナきぬの里保育園は提携企業様の自社保育園という位置づけで利用できるため、出産後でも会社の就業形態に合わせてお子様を預けられ、安心して社会復帰することが出来ます。出産後の時短勤務やパートへの移行など従業員の多様な働き方にも対応できます。

また、新たな人材確保の際、福利厚生の一環として就活生や転職希望者に【提携保育園あり】とPRすることもできます。

 

★子育てみらいコンシェルジュ導入園です。

同サービス導入の企業にお勤めの方は

​別途ご案内いたします。

提携企業様募集中

 ルアナきぬの里保育園では、

提携企業様を募集しています。

契約に伴う費用は一切頂きません。担当者が直接伺い、ご説明させていただくことも可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせもお待ちしております。

​提携企業様一覧(敬称略)2024.3現在

明治安田生命保険相互会社、(株)タウンホテル、中山印刷(株)、(株)盛光、

(有)三弘印刷、萩原総合法律事務所、

(株)あっとほーむ、(株)マナカ商事

(株)前川製作所、(株)コクボ、

(学)大楽寺学園、(株)海鮮すし吉良、

(株)アルシステム、(有)コスモ、

王子コンテナーつくば工場、

(株)SYNERGY JAPAN、(有)中村運輸

​(株)STANDARD  三菱マテリアル(株)

(株)ワンダーコーポレーション

日本ハム食品(株)、東明作業(株)

(有)ミュージック企画、社福法人絹西児童福祉会

​(有)水海道山崎、(株)大滝、森永乳業(株)利根工場、(株)ヨークベニマル、医療法人ふなやま会、(株)伊藤設備、(株)キョウワ、(株)RISE、日本郵便株式会社、日立建機(株)、(株)朝倉製作所

サイン.jpg
bottom of page